21時からネットラジオ始まります。
詳しくは『やんちゃレディオ』のブログで。
URLもはってあります。
http://ameblo.jp/yang-cha-hime
News! News! News!
2009年10月24日土曜日
2009年10月22日木曜日
日本・山形 山形国際ドキュメンタリー映画祭2009レポート
どうも、ゆうちゃんぐーすです!すっかり季節は秋ですね。秋といったら食欲の秋。っていうかこれから秋なのにも関わらず、もうすでにゆうちゃんぐーすは太ってしまったようです。別にあんま食ってないのに太る体質という不運な体質なもんで。マジであんまメシ食ってないからね。まあ海外にいる間に痩せすぎたのと、日本ではいとも簡単に食事にありつけるっていうことが原因なんでしょう。せっかく痩せたのにもったいないとみなさまから言われ、そんなこんな『朝バナナダイエット』を始めることにしました。朝はバナナ。いやいや朝バナナってなんやねん!なんかこそばゆくてむかつくねん!


はい、というわけで山形国際ドキュメンタリー映画祭に行ってきました。 一週間行なわれるこの映画祭。一昨年は金もないのでホテルに泊まれず、一週間ネットカフェに寝泊まりして、昼間はドキュメンタリーを1日中観るというかんじだった。うーむ、振り返ってみるとなんて不健康なんだろう。そういう前回のナンセンスさに反省してまあ今回も金がないので、今回はキャンプ道具一式もって行ってきた。出発前は「映画観に行ってくるわ」って格好じゃないからオカンがびっくりしてた。背中にテントと寝袋つんだバックパックで映画。センスはばっちりだ。
ただ、山形なめてました。もうこれ一言、「寒い!」。先週の台風が去った日から急に寒くなったんだって。もーちくしょう!これはきびしいかもなってことでいろいろ探してたら、Nさんと知り合って、このNさんが泊まっているところにお世話になることになりました。Nさんほんとありがとうございます。それからそのNさんへのギブのテイクで映画祭のボランティアスタッフもやることになって、朝からスタッフとして働いているうちにいろんなつながりがつなぎめぐって映画祭スタッフから映画監督から建築関係の人からいろいろな人と知り合うことになっていって。もうこれ一言、「山形最高!」ですよ。なんつーか人と人との巡り会いっておもしろす!ほんといろんな友達できたわ。映画監督からもいろいろ教えていただいた。そして期間中は地元の友達のマーシーとみっちゃんも来ておもしろかったなー。映画を一緒に観てくれる友達って素敵です。来てくれてありがとね!
なんだかんだミーハーなもんで、ミーハーとはほど遠いドキュメンタリー映画や記録映画と関わりのある人たちを見つけては一緒に写真撮って頂きました。すっごいレア写真。
『RIP!リミックス宣言』のブレット・ゲイラー監督
原一男監督!!ギザかっこよす!
代表作『ゆきゆきて神軍』『さよならCP』など!
そうして映画祭のボランティアスタッフをやりながらも、昼間は映画を1日中みてきましたよ。その数なんと35本!レクチャー3講義!つまりは一週間ずーっと映画を見続けたってこと。こんな1週間ないからね。まずドキュメンタリーを1日に2本以上観るってことがないじゃん。テレビのバラエティーならあるけどさ。なにが狙いって、こうやってドキュメンタリー見続けると感覚がおかしくなるって言う人もいるけど全然違くて、1日に何本も観ることで「比較」ができるってこと。ドキュメンタリーにもいろんなジャンルがあるからね、それを事細かに比較できるってことです。まあ海外 で1年間旅してきて映画なんてほとんどみなかったからそのうっぷんでもありまする。
そしてゆうちゃんぐーす審査員による勝手におもしろかった映画を3つご紹介
・『7人の目の見えない女性映画作家たち』モハマド・シルワーニ
7人の盲目の女性が撮影した私的な映像をつないだ作品。 盲目の人がどういう視線でいるのかが興味深く、「視線」というものを考えさせられる。同時に盲目の人の生活やその中の問題も浮き彫りになる。
・『RIP!リミックス宣言』ブレット・ゲイラー
サンプリングなどをテーマに知的財産を巡る作品。なんか難しい映画ばっか見せられたからこういうキャッチーで楽しい映画でもいいじゃない!って思った作品。カナダ版マイケルムーア。知的財産権の存在をおもいっきり否定していてあまりのおもいっきりさに観ていて快感を覚える。音楽ものれるし、映像だってのれちゃうよ!
・『マテリアルメモリーズ』原將人
8ミリで撮影された家族の記録をスローでスクリーンに横3面に映し出した作品。上映と一緒に監督が自ら組んだバンドによって音楽が奏でられる。このバンドも奥さんと子供が入ってるし、はっきりいって上手とは言えないし、でもそれがぐっとくる。こんなに他人のノスタルジックをかんじたことはない。こういうの初めてみたわ。うん、すっごいいい。
こんなかんじですかね。すっごい偏見的にみてるけど。おすすめです。 帰りは福の島に住む知人の家を訪ね、おいしいもの食わせてもらったり温泉に連れて行ってもらったりしました。カンボジアで知り合った知人でうちのオカンと同い年の女性の方。4年かけてバイクで世界一周した経験の持ち主。旅の先輩に旅についていろいろ教えて頂きました。また福の島へ行きたいです。 今回は『出会い』がものすごく回ってた10日間の旅でした。これを持って落ち着きますね。そんでNさんに泊まるとこお世話になってたんだけど、なんだかんだテントで寝ることもあって、家に帰ってきて速攻からだ壊しました。インフルじゃないと思うんだけど、微熱が続いて体がだるい。もー最悪。動けねぇじゃねえか。ちくしょう。横になりながらつくずく体が一番大事だってことを再確認。
つーことでラジオできるかな?
【やんちゃ姫企画『やんちゃレディオ』】
10月24日21時〜23時 ON ARE
インターネットにて生放送!
blog「やんちゃレディオ」
mixiコミュニティ「やんちゃレディオ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4578230 コミュニティ参加よろしく!
旅立つ前に行なわれた前回のラジオもブログのほうで聞けるようにしました。ぜひごらんあれ!じゃす!
2009年10月17日土曜日
日本 ゆうちゃんぐーすおかえり企画の告知です。
近々、友人2人の企画により2つの飲み会が用意されています。告知です。
日時:10月23日(金) 21:00~
ゆうちゃんは8月12日に帰国していましたが、 北海道での写真展や農業のお手伝い、 山形国際ドキュメンタリー映画祭など旅が続いていたり、 僕も週末はライブでなかなか予定が合いませんでした。 遅くなってしまいましたが、 盛大にゆうちゃんの功績を讃えたいと思います!
日程は11月7日(土)を予定してますが、人数が確定してないのでお店の予約が出来ていません。めるしーって宴会場みたいなのってあるのかなぁ?ここがいいんじゃない!?みたいな情報も下さい(^^)
【今月24日まで人員募集期間です】皆さんお誘い合わせの上遠慮なさらずご参加を(^^)とりあえず来たい人はコメント残すとか携帯に連絡下さ~い
ということです。友達の友達は友達ってことで誰でも参加おっけーです。みんなで盛り上がりましょう。あつまりまでに写真集作っときますね。お楽しみに。いやいやオレが一番楽しみです。2人の企画してくれた友達に謝謝。じゃす!
10月24日21時~23時 ON ARE
インターネットにて生放送!
以下ディッキーの日記からコピペです。
一年間のアジアひとり旅から帰ってきた、 ゆうちゃんぐーすこと大野祐輝のおかえり会を開催します!
日時:10月23日(金) 21:00~
ゆうちゃんは8月12日に帰国していましたが、 北海道での写真展や農業のお手伝い、 山形国際ドキュメンタリー映画祭など旅が続いていたり、 僕も週末はライブでなかなか予定が合いませんでした。 遅くなってしまいましたが、 盛大にゆうちゃんの功績を讃えたいと思います!
この一年間のお互いの思い出話に花を咲かせましょう! 大学のみんなをはじめゆうちゃんの地元厚木のみなさんも! たくさんの方に参加していただけたらと思います。 現在10名前後での席予約をしていますが、 来週の頭まではまだ人数の変更ができるようです。 ぜひぜひご参加ください!よろしくお願いします! メッセージもしくは携帯に連絡くださいっ!翌日からは大学の学園祭ってことでウカウカしましょう! 24日の夜には一年半ぶりのやんちゃレディオ生放送! こちらの詳細は後程。
以下ゆうきの日記のコピペ。
えー、ご存じの方もおられるかと思いますが、先日ヒトリ西遊記の旅に行っていたゆうちゃんぐーすこと『大野祐輝』が無事に帰国しました。おかえりなさい会という口実でこの機会に飲み会をしたいと思います♪
日程は11月7日(土)を予定してますが、人数が確定してないのでお店の予約が出来ていません。めるしーって宴会場みたいなのってあるのかなぁ?ここがいいんじゃない!?みたいな情報も下さい(^^)
【今月24日まで人員募集期間です】皆さんお誘い合わせの上遠慮なさらずご参加を(^^)とりあえず来たい人はコメント残すとか携帯に連絡下さ~い
ということです。友達の友達は友達ってことで誰でも参加おっけーです。みんなで盛り上がりましょう。あつまりまでに写真集作っときますね。お楽しみに。いやいやオレが一番楽しみです。2人の企画してくれた友達に謝謝。じゃす!
あと10月24日にネットラジオやるんでそっちののほうもよろしくね!
【やんちゃ姫企画『やんちゃレディオ』】
10月24日21時~23時 ON ARE
インターネットにて生放送!
2009年10月8日木曜日
日本 『大学での講師』と『山形ドキュ』と『やんちゃレディオ』とまだまだ半袖な私
どうも、21世紀の台風ボーイことゆうちゃんぐーすです。台風さんはどうやらいったみたいですね。10年に1度のでかい台風ということあって、うちのオカンが大騒ぎで台風対策してたけど、うちのらへんはあんま風も雨も強くなく去って行ったみたい。それでがっかりしているオカンにドンマイといやさしい声をかける。そんな家族なんです。てんやわんや。うちは。
まあそんなことはいいとして、先日、某大学芸術学部にて講師をしてきました。
これもうマジですっごい楽しかったね!やりがいMAX!!!!授業始まる直前にオレのマックを教室のスクリーンに接続するやつがないことが発覚して、急遽違うパソコンにデータを移すというトラブル。そんなドタバタ茶番劇から始まったわけなんけど、なんとか2時間、話して参りました。てか2時間じゃ全然足りなかった!用意してきたもの3分の1もしゃべれなかったもんね。今はもっとやりたいという気持ちでいっぱいです。超楽しかったわ! 講義の流れを少し書くと、まず全体として『旅とドキュメンタリー』というテーマで話して参りました。 項目としては
講義『旅とドキュメンタリー』 芸術学部にて
①自己紹介
②旅のルート
今回の旅のルート紹介
③旅の準備
長期旅行をするに向けての持ち物、お金の持ち方、海外旅行保険 など
④旅に関するメディアの紹介
旅は旅前・旅中・旅後すべてを楽しめるということで旅中をより楽しむためには旅前を思いっきり楽しめばいいという哲学のもと、その旅前をより楽しむための本や映画を紹介
⑤旅の理由
自分が旅に出た理由
⑥旅の話
各国で起こった出来事
写真を交えながら
⑦旅での撮影倫理・旅倫理
海外での撮影の仕方、倫理
旅でのマナーなど
【 講義の風景】
そんでびっくりするのが、オレがやった授業は『フィールド研究』という、世の中にある様々なフィールドで活躍するアーティストを呼んで講義をしてもらうというものなんだけど、オレがやった次の週を担当した先生が「崔 洋一」。マジでびっくりするわ。いま公開中の映画『カムイ外伝』の監督さん。『血と骨』とか『クイール』とか撮ってる人ですよ。知ってるでしょ!?ぶっちゃけた話、ギャランティも発生したんだけどこの崔 洋一監督と同じ額もらえるらしいからね。まだ振り込まれてなくて、教授もあんま多くはないって言ってたけど、楽しみですわ。マジすげーとこでやらせてもらったわ。良い場所を提供してくれて教授あざす。なにより授業が楽しかったし。なんかこのスリル感といい達成感といい、気持ちがいい!味しめちゃったわー。伝えたいことがいっぱいあるもんで、こうやって講義とか講演とか続けてできるようになったらいいと思ってます。依頼してくださる方いらしたらぜひ誘ってください!
そして告知です。
大学時代に組んでいたバンドの友達である、ディッキーとあと荻原という友達とネットラジオをやることになりました。 旅にでる前に『ゆうちゃんぐーすいってらっしゃいスペシャル』と称して旅立つオレに旅への意気込みや、また様々な友達からの「いってらっしゃい」の声などを聞かせてもらい、地元の話、映像の話、部活の話などその時つるんでいた友達とのトークなんかをして、オレの人生を裸にされたラジオをやってもらったんです。今回はそれの締め。
【参照 旅出発直前のラジオ】
なんだかんだ前回の「いってらっしゃい」ラジオの音源をiPODにいれといて旅中に聞いたりしてたからね。中国で反日感情むき出しにされて落ち込んだ夜にベットの上でこっそりきいたりしてましたよ。あんときドミトリーのベットの上でiPODからイヤホン付けてクスクス笑ってる東洋人いたでし。あれが僕です。同じ部屋で寝てた外国人には変な目でみられたけど。そんな枕を濡らす夜はこのラジオに助けられました。ぶはっくしょん!
つーことでまたラジオやります。
=======================
【やんちゃレディオ#1 おかえりゆーちゃんぐーす”ひとり西遊記”大報告会スペシャル!!!!】
10月24日 21:00〜23:00 ON AIR!!
ブログとmixiのコミュニティを作ってもらいました。
blog「やんちゃレディオ」
コミュニティ参加よろしく!
このどちらのサイトでも質問を募集しております。「旅を終えてゆうちゃんぐーすに質問・要望」をどんどん書き込んじゃってください。あなたの質問にお答えします。どんなことでもいいです。それと同時に定期的にこのラジオはやっていこうと思っているのですが、その「ラジオに対しての質問・要望」もあったら書いてくださいね。こんな企画やってほしいとか。よろしくお願いします。
もしくはメールで yang_cha_hime@yahoo.co.jp
よろしくおねがいします。なにか書き込んでくださった人にはプレゼントを用意していますのでお楽しみに! 24日はぜひ聞いてくださいね!
=======================
そーんなかんじでラジオのほうも楽しみなんですが、今日から行く『山形国際ドキュメンタリー映画祭』もめっちゃ楽しみ。1日6本くらいのドキュメンタリーを一週間。40本は観ちゃおうってノリだからとんでもない!ドキュメンタリーって普通1本みたら疲れちゃうからみないけど、こうやって一気に何本も観ることで比較批評ができるんです。この1年旅の中ではほとんど映画観てないから楽しみやわ。泊まるとこもないんでテント持って行ってきますよ!公園でテント泊予定。なんたってバックパックにテント担いで映画観にいくやつはいないっしょ!?おもしろい!ではいってきます!じゃす!
登録:
投稿 (Atom)